装置概要
この装置は電子顕微鏡試料などに貴金属薄膜をコーティングし、導電処理を施すための装置です。MSP-20UMではカバーできない面積に対して対応できるように、4インチサイズのターゲット搭載モデルをリリースしました。
SEM観察試料の導電処理。FIB用保護膜の作成。元素分析用導電処理。その他、電極作成や酸化防止膜の作成等幅広い目的に使用できます。
様々な用途に対応出来るよう、雰囲気ガスの導入機構、ガス雰囲気圧力調整機能、電流調整機能を備えています。
設定条件に従って一連のコーティング操作を自動で行うことが出来ます。バイパス排気システムや誤操作防止のインターロックが充実しております。
商品は、装置本体、ロータリーポンプ、ターゲット金属1枚(種類を指定してください)、SUS製フレキシブル真空ホースがセットになっております。
現地へお伺いしての設置・操作説明が必要となります。
MSP-20MT 装置の仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
電源 | AC100V(単相100V15A)1口 アース線付き3芯プラグ使用 |
装置サイズ | 幅350mmx奥行き440mmx高さ350mm (装置重量20Kg) |
ロータリーポンプ | 排気速度50ℓ/min(GLD-051) 重量14.6kg |
試料室サイズ | 内径149mmx高さ82mm(硬質ガラス) |
電極―試料ステージ間隔 | 50mm |
試料ステージサイズ | Φ100mm |
搭載可能試料サイズ | >Φ100mm(設置可能サイズΦ130mm) 高さ35mm |
スパッタターゲット金属仕様 | Φ100mm(実効径98mm)、厚さ0.1mm Au、Au-Pd、Pt、Pt-Pd、Pd、Ag |
雰囲気ガス | Air(空気)又はAr(アルゴン) |
MSP-20MT 消耗品・部品リスト
消耗品のご購入・ご依頼の際は、最寄りの代理店または営業お問い合わせからお申し込みください。

MSP-20MT用
Auターゲット
【t=0.1mm】

MSP-20MT用
Ptターゲット
【t=0.1mm】

MSP-20UM用
Au-Pdターゲット
【t=0.1mm】
Au60%:Pd40%

MSP-20UM用
Pt-Pdターゲット
【t=0.1mm】
Pt80%:Pd20%

MSP-20MT用
Agターゲット
【t=0.5mm】

MSP-20MT用
Pdターゲット
【t=0.1mm】

MSP-20用ガラス筒パッキン(2本1組)

MSP-20用ガラスチャンバー
その他メンテナンス・修理に関するお問い合わせはサービスお問い合わせよりご連絡ください。
MSP-20MT ユーティリティについて
本装置はArガスの導入が可能です。雰囲気ガスにアルゴンを利用することにより、膜質の向上や安定性の向上が見込まれます。改造を施す場合はアルゴンガスが必須となります。

スパッタ金属粒子の比較

Au:金
観察領域:数千~1万倍
Au-Pd:金パラジウム
観察領域:1万~5万倍
低倍率観察に最適でコントラストが良い。

Pt:白金
観察領域:1万~5万倍
Pt-Pd:白金パラジウム
観察領域:3万~5万倍
粒子径が細かく、高倍率で観察する際によく使われる。
本装置は卓上SEMや汎用SEM観察前の導電コーティングが主な目的となる装置です。
※高倍率観察のできるFE-SEMを利用される場合は、タングステンスパッタ装置(MSP-20TK)やオスミウムコーター(HPC-20)をご検討ください。
※電極作成などの膜質を優先される場合はアルゴンガスをご利用ください。
関連コンテンツ
-
Al2O3(酸化アルミニウム)のRFスパッタによる薄膜作成
酸化アルミニウム薄膜(Al₂O₃薄膜)は、化学的安定性、優れた絶縁性、高い耐久性を備えているため、さまざまな工業分野で需要が増大している材料の一つです。この薄膜は… -
マグネトロンスパッタの成膜
マグネトロンスパッタの成膜について少し詳しく見ていきましょう。図では分かりやすくアルゴンガスを導入したイメージを表しています。 プラズマを作るためのガス 真空… -
RFスパッタについての解説
RFスパッタとは RFスパッタとはRF(Radio Frequency)と呼ばれる高周波帯の電源を用いたスパッタ方法です。DCスパッタでは行えない絶縁性ターゲットのスパッタ電源として… -
スパッタ装置、マグネトロンスパッタの原理
スパッタとは スパッタとは小さな微粒子が飛び散る様を表す単語です。語源とされている「splutter」は飛び散るという擬音を表します。おしゃべりの際に唾が飛ぶ飛沫や、…