KANKE– Author –
-
スパッタ装置
Al2O3(酸化アルミニウム)のRFスパッタによる薄膜作成
酸化アルミニウム薄膜(Al₂O₃薄膜)は、化学的安定性、優れた絶縁性、高い耐久性を備えているため、さまざまな工業分野で需要が増大している材料の一つです。この薄膜は、特にエレクトロニクスやエネルギー分野、そして防食コーティングにおいて重要な役割... -
試料作製
電子顕微鏡試料作製。バクテリアの観察方法。
バクテリアは単細胞の生物でウイルスと比べると大きく光学顕微鏡で観察が可能です。一方で細胞の構造は高等動植物と異なり、核と呼ばれる部分はありますが周りを取り囲む核膜が無い事と細胞内にはミトコンドリア、小胞体などと言った高等動植物に知られて... -
支持膜
TEMグリッド用カーボン支持膜の作成
支持膜としては主にコロジオン、フォルムバールがよく用いられますが、カーボン膜は耐熱性や科学的安定性に優れ、支持膜として利用されることも増えております。また、カーボンはコロジオンなどの膜の上に補強の目的で薄くコーティングすることにも利用さ... -
支持膜
TEMグリッド用コロジオン支持膜の作成
コロジオン支持膜の作成 TEM の世界で支持膜は色々な点で重要な働きを持つ物ですが、意外と注意されない存在です。かつてメタクリレート樹脂が包埋に使用された超薄切片技術の初期の時代では支持膜が無いと観察が出来なかったのです。メタクリレート樹脂は... -
支持膜
透過型電子顕微鏡の支持膜作成について
支持膜とは 電子顕微鏡観察における支持膜とは、観察対象となるサンプルを、グリッドと言われる円盤の上に保持する役割を持つ薄膜です。光学顕微鏡では透明なガラスの上に観察したい切片を載せるスラfイドガラスがありますが、電子顕微鏡の場合は直径3m... -
試料作製
電子顕微鏡試料作製。凍結乾燥~SEM観察まで。
ここでは、t-ブチルアルコール100%に置換したサンプルを、電子顕微鏡で観察できる状態、そして観察までを解説しております。 試料作製の流れ 試料作製の工程は、大まかには以下のような流れとなっております。 採取:観察対象となるサンプルを採取し... -
試料作製
電子顕微鏡試料作製。後固定~脱水編。
ここでは、前回の前固定処理を行ったあとの工程について解説していきます。特にここでは有害物質であるオスミウムを扱うため、作業はゴム手袋、ゴーグルを着用し、ドラフターの中で作業を行ってください。 試料作製の流れ 試料作製の工程は、大まかには以... -
試料作製
電子顕微鏡試料作製。前固定編。
ここでは、これまでSEMの試料作製の経験、観察の経験が無く新たにこれからSEMを観察の手段とする予定の方々のために、最も基本的な方法と、必要なものと手法について解説したページとなっております。いろいろな試料へ応用が可能なのですが、生物試... -
試料作製
電子顕微鏡試料作製。はじめに。
ここでは、生物試料の電子顕微鏡観察を行う上で必要な工程を解説する上での、あらかじめ理解しておくべきことを簡潔にまとめております。なぜ、生物サンプルは前処理が必要なのか、なぜ導電成膜が必要か、イメージを掴めて頂けましたら幸いです。 それでは... -
試料作製
電子顕微鏡の世界探索 ~オリーブの花粉~
オリーブの顕微鏡観察6月初旬、我が家の玄関前に咲いたオリーブの花からは大量の花粉が舞うようになりました。そのせいか、花粉のシーズンは終わったのになんだか鼻がムズムズしております。調べてみるとオリーブの花でも花粉症というものがあるようですね...