電子顕微鏡で試料を観察する際はさまざまな試料作成技術を習得しなければなりません。
何を見たいか、どこを見たいか、生物なのか材料なのか、その対象物は実に様々です。
本コンテンツでは、電子顕微鏡に長年携わる先生方の協力のもと、試料作成の際にお役に立てそうなコンテンツをまとめてまいります。
目次
コラム
試料作成にあたり知っておくと便利な豆知識を対談方式で自由に話してもらいました。
ウイルスの大きさ
世間を震撼させているコロナウイルス。しかしその存在は肉眼で見ることは出来ません。ウイルスは私たちの健康や生活に深刻な影響を与える可能性があることを知らしめま…
浸透圧
おいしい漬物が食べられること、芳醇な梅酒が味わえること、コンビニのゆで卵がおいしいこと。これらは細胞の浸透圧を上手く利用して作られているんですよね。電子顕微…
試料作成
大まかな分類分けを行いどのようなアプローチを行っていくか、参考になる情報をまとめていきます。
ウイルス・・・
細菌、真菌、酵母・・・
蝶、蟻、カブトムシ・・・
魚、カエル、イモリ・・・
深海魚、深海生物・・・
花粉、葉、花・・・
細胞、絨毛・・・
硬材料、軟材料、粉体・・・
試料作成技術コンテンツ
透過型電子顕微鏡の支持膜作成について
支持膜とは 電子顕微鏡観察における支持膜とは、観察対象となるサンプルを、グリッドと言われる円盤の上に保持する役割を持つ薄膜です。光学顕微鏡では透明なガラスの上…
TEMグリッド用コロジオン支持膜の作成
コロジオン支持膜の作成 TEM の世界で支持膜は色々な点で重要な働きを持つ物ですが、意外と注意されない存在です。かつてメタクリレート樹脂が包埋に使用された超薄切片…
TEMグリッド用カーボン支持膜の作成
支持膜としては主にコロジオン、フォルムバールがよく用いられますが、カーボン膜は耐熱性や科学的安定性に優れ、支持膜として利用されることも増えております。また、…
電子顕微鏡試料作製。はじめに。
ここでは、生物試料の電子顕微鏡観察を行う上で必要な工程を解説する上での、あらかじめ理解しておくべきことを簡潔にまとめております。なぜ、生物サンプルは前処理が…